ミャンマー国内日系企業専門人材紹介・派遣会社No.1のJ-SAT GENERAL SERVICE社が人材を集め、日本企業で働くための日本語教育に定評と実績のあるJ-SAT ACADEMYが日本語教育を担当し、日本渡航前にN3レベル取得を目指します。
送り出しライセンスを持つMIBTI社が送り出した後、J-SAT日本法人に常駐するミャンマー人スタッフが受け入れ企業とミャンマー人スタッフに日本勤務や生活をミャンマー語でフォロー。
技能実習生について、所定期間後は、ミャンマー国内での勤務先を紹介し日本で学んだ技術・知識・経験を十分に発揮していただけるようサポートしています。
■会社概要、業務内容説明
→ホームページや準備した写真があれば、わかりやすい
■雇用条件説明
→社会保険、税、および住宅負担を控除後の手取りを提示
■人材より自己紹介
■御社より質問
・なぜ、日本で働きたいのか
・なぜ、当社、および業務内容に興味があるのか
・何年、当社で働くつもりか
・日本で働くことについて、親御さんはどのように言っているか
・(職歴がある人)どんな仕事か
■2名枠に対して、4名前後に絞り込み
リラックスした雰囲気で人材の様子を見る
【初日】夜、ヤンゴン空港到着
【2日目】終日視察(日系企業 ※ミャンマー人を雇用してみての感想、JETRO、日本語学校、ローカル工場)
【3日目】午前から面接 → 昼食(内定候補人材と)→ 午後からフリー → 夕方空港へ
■求人に応募がない
■若い社員が定着しない
■通常業務に人手が足りない
■将来に向けて職人育成
(熟練技術の伝承)
■他国人材のレベルダウン
■進出のための人材育成(技術者)
<ミャンマー人材を採用している
経営者・部門長の声>
・真面目、誠実
・目上を立て、礼儀正しい
・遅刻せず、残業厭わず
・メンタルが強い
・好奇心が強い(専門分野に近い)
・向上心が高い(専門・日本語)
・教えれば素直に従い実行する
・仕事を覚えるのが意外と早い
前評判通りの評価
・来日直後は客先に出せる
日本語レベルではない
・個人差(良・可)はある(不可はない)
・日本の社会や組織習慣を
知らないことによる不具合
→ 自ら考えて動く
→ 強意口調で指示される
「知らない」「慣れてない」
ことが原因
ミャンマー人材は日本で就業することに強い意欲を持っています。途中で辞めることは稀であるため、若い労働力を中長期的な視野で継続的に採用し、育成することが可能です。
働く目的が明確なため、仕事に対しても非常にハングリーに取り組みます。一方で、目上を立てるため指示に対しても素直に従い、業務を勤勉に遂行します。
自国に比べ進歩している日本の技術に対し好奇心が強く、現状に満足せずに向上しようという意識が高いため、技術習得が早いのも特徴の一つです。
外国人労働者の採用によって、慣習や文化の違いや仕事へ取り組む姿勢など、社内の大きな活性化につながり、相乗効果が期待できます。